ここでは洗顔後、化粧水をつける前にオイルをブースター(導入液)として使う利点を具体的にまとめていきます。
この記事の目次
オイルブースターは化粧水を弾くと思ってない?
【オイルブースターとは。基本のやり方】
洗顔後、肌に何もつけない状態で美容オイルを適量手に取り、肌に馴染ませる。
オイルの浸透力で角質を和らげ、後に続く保湿剤の浸透を高めるのが目的である。
オイルを馴染ませた後に化粧水、美容液・・・と普段通りのスキンケアを続ける。
ブースターにオイルを使うのが最近流行っていますが、「化粧水をはじくから悪影響」なんて思っている人も未だに少なくありません。
確かに水と油は馴染まないから、化粧水前に使うブースターにオイルを使うとはじいてしまう・・・と思われがち。
でも、ブースター用のオイルは水と油の「親和性」を高めて浸透させるので、はじくということはなく、ちゃんと浸透を高めてくれています。
あれがお肌の上で起きていると考えてください。
乳化とは本来混ざり合わないもの同士が、どちらか一方に分散し、均一な状態となっていることを言います。
参考:太陽化学株式会社「乳化と乳化剤」
ブースターに使う美容オイルは水分と混ざりあう力を持っていることが鉄則。
水分だけでなく皮脂とも馴染むので洗顔後の肌に塗ると硬くなった角質もふわっと柔らかくしてくれます。
柔らかくした角質に、皮脂・ブースターオイル・化粧水が交じり合い(=乳化)浸透が促進されます。
2.化粧水と乳化して浸透しやすくなる
と、まさに一石二鳥ですね。
ブースターオイルを使うと具体的にどんな効果がある?
ターンオーバーが遅れ、角質が硬くなった肌にブースターオイルを使うことで、角質をふわっと柔らかくし、化粧水の浸透を高めるというのは分かりました。
その結果、肌はどうなるのでしょうか?
- 角質が水分たっぷりで膨らむ→毛穴が閉じやすい
- 水分の蒸発を予防→乾燥しない
- 常に肌が潤いを維持→肌代謝が正常化→肌トラブルが減る
という効果が期待できます。
オイルでニキビが悪化するのでは?と不安・・・
皮脂はアクネ菌の大好物。
それゆえ、皮脂分泌が増えるとニキビ悪化の原因に繋がります。
その油を肌につけることでニキビができないかと不安になりますよね。
美容オイルを使って角質に水分を閉じ込めると、肌は過剰に皮脂を出しません。
過剰な皮脂は乾燥から肌を守るためのものだからです。
過剰な皮脂分泌を減らすことができる美容オイルはニキビ予防にも効果的だと言えます。
ブースターオイルの選び方
ブースターに使うオイルは肌(皮脂)との親和性を重視してください。
皮脂や角質層に含まれる脂質と似た性質のものであることが重要です。
【皮脂を構成する成分】
- ワックスエステル(約25%)
- スクアレン(約12%)
- トリグリセライド(約60%)
このいずれかにより近い性質のオイルを選びます。
【皮脂に近いオイル】
- ワックスエステル類似:ホホバオイル
- スクアレン類似:スクワレン
- トリグリセライド類似:ココナッツ油、馬油
などが当てはまります。
この中で、美容オイルとして人気なのはスクワレンとホホバオイルです。
(※スクワランはスクアレンに水素を添加して、酸化しにくくしたもの)
海外ではむしろココナッツオイルが美容オイルとしてメジャーだったりしますが。
今回、初めてブースターオイルを検討している人に向けて、
- 皮脂に近い成分
- 浸透力が高い
- 高機能
な美容オイルを4つピックアップしました。
~ブースター(導入液)としておすすめの美容オイル4選~
1.HABA(ハーバー)
商品名 | 販売元 | セット内容 | 価格 |
---|---|---|---|
HABAスクワランオイル | 株式会社ハーバー研究所 | ・HABA「スクワラン」15ml /約3か月分 ・洗顔フォーム 1.5g ・メイク落とし 7ml ・化粧水 7ml×2 ・薬用美白美容液 8ml | 初回限定美白ケア特別セット1,512円(税込) |
10年以上も販売実績があるロングセラーアイテム。
20代から目立って減少傾向になるスクワランを補うことで、毛穴閉じや肌の弾力を高めるだけでなく、小じわ・ほうれい線などのエイジングケアにも効果が期待できます。
HABAのスクワランオイルは純度が高く無添加・高品質である点から、使用に伴う肌トラブルが起こりにくいのも特徴です。
個人的にHABAのスクワランを愛用していて効果が高いと実感しているのもおすすめできる理由の一つです。
レビュー記事はこちら⇒HABAのスクワランは毛穴に効果あり?ワザあり使い方と口コミ!
2.アンデコール高機能美容オイル
商品名 | 販売元 | セット内容 | 価格 |
---|---|---|---|
アンデコール高機能美容オイル | 株式会社鈴木ハーブ研究所 | 15ml/約1か月分 | 定期初回限定4,212円(税込) |
特徴は40歳以上の消えにくい小じわやほうれい線に効果を発揮する高機能オイルという点。
長年ハーブを研究してきた鈴木ハーブ研究所が販売している美容オイルで、使われているオイルやエキスはダイズエキス、カモミールエキスの他、33種類のハーブエキスを高濃度でブレンド。
さらにリポゾーム化したことで、角質深くまでの浸透をスムーズにしています。
40代からのエイジングケアとして取り入れたい1本。
ファイトケミカル配合で年齢に肌に対抗できるのも魅力です。
3.KUMAMOTO潤馬化粧養油
商品名 | 販売元 | セット内容 | 価格 |
---|---|---|---|
KUMAMOTO潤馬化粧養油 | 有限会社マイケア | 20ml/約1か月分 初回はプラセンタ入り化粧水(120ml/約1か月分)付き | 定期初回限定 3,888円(税込) |
馬油と言えば、不飽和脂肪酸のバランスが人の皮脂に近いため、浸透力の高さは抜群です。
昔から馬油は傷薬や保湿剤などとして多用されてきました。
ですが、ブースターとしては人気薄。
なぜなら馬油は酸化しやすいというデメリットがあるからです。
しかし、この潤馬化粧養油は酸化を防止するために不純物を徹底的に除去。
さらにトコフェロール(ビタミンE)配合で酸化しにくい特徴があります。
日本香粧品学会の抗シワ評価試験をクリアした実績があり、小じわに効果ありという裏付けを持つ希少なオイルになります。
サラサラなのにお肌にのせた瞬間スッとなじむ感覚はやみつきです。
4.NICOLA organics(ニコラオーガニクス)
商品名 | 販売元 | セット内容 | 価格 |
---|---|---|---|
NICOLA organics | NICOLA organics株式会社 | 美容スキンオイル5ml/約10日分 化粧水15ml/約10日分 | 初回限定モニターセット980円(税込) |
アプリコットオイル(杏仁オイル)、ローズヒップオイルなどオーガニックならではの、植物の栄養がそのまま入った美容オイルです。
植物由来のビタミンAが配合されているから、美白効果を期待できるオイルでもあります。
信頼できる100%オーガニックで植物由来の美容オイルはニコラオーガニクスだけしかありません。
セラミドの素になるオメガ3、6、9やオレイン酸、リノール酸などのエイジングケアとして人気の高い成分がたっぷりと含まれている点も魅力。
乾燥が原因となっている肌悩みにおすすめです。
人気の美容オイルをブースターに使っていつもの化粧水の効果倍増
ネット上ではブースターとしてオイルを使うと「化粧水をはじくからダメ」という意見もちらほらあります。
しかし、上記で説明したように親和性の高いオイルなら、化粧水の成分と乳化して、肌への浸透はよりスムーズになると期待できます。
オイルを使い始めると長時間乾燥しなくなることにまず驚きます。
さらに皮脂の過剰分泌が減り、毛穴が締まり、肌がもちっとしてツヤが出る・・・などの効果を短期間で実感することが多いのもメリット。
オイル美容は簡単なのに効果が高い美容法の一つ。
まずは自分の肌で実感してみませんか?
- 投稿タグ
- 美容オイル