結論から言えば、色白さんも色黒さんも透明感は作れます。
それが分かりやすく表現されているのがこちら↓
こちらはNARSのティンティッドモイスチャライザーの広告に使われたイメージ画像。
スキンカラーに左右されることなく、どのモデルさんの肌も透明感で溢れています。
これを見れば一目で「透明感は肌の色に左右されない」ということが分かりますね。
この記事の目次
肌の透明感とは
肌はどんなに頑張っても透き通ることはできません。
ではそんな肌における「透明感」って一体なんでしょうか。
肌に透明感を感じる特徴は以下の通りです。
表面が滑らか(キメが細かい)
色ムラがない
ツヤがある
ハリと弾力がある
言い換えれば、肌をこの状態にもっていければ「透明感」が自然と生まれるということになります。
メイクで作る透明感のコツは?
べースがニキビや吹き出物などで凸凹した状態ではいくら上手にメイクをしても透明感が損なわれてしまいます。
基本は「肌の状態がよい」こと。
その上でのメイクのコツをまとめます。
つや肌系のクッションファンデを使う
こちら「MISSHA」(ミシャ)。
韓国発のプチプラコスメです。
韓国女性の「オルチャン肌」(美女肌)を作るのに人気のMISSHAのクッションファンデは透明肌を作る上でとっても便利。
美容液配合のファンデで、塗り心地もしっとり↓
肌に塗ると、ツヤと潤いによる透明感がプラスされます↓
ミシャは大きめなドラッグストアならけっこうどこでも見かけます。
ネット以外の場所で購入できるのも手軽で嬉しいです。
練りタイプのチークを使う
こちらはキャンメイクの「リップアンドチークジェル」。
これを少しだけ手にとって↓
ポンポンと塗って馴染ませるとほんのりピンク肌に↓
肌が生き生きとして健康的な印象になります。
キャンメイクのアイテムもまたドラッグストアでもよく見かけますので、気になったらぜひ試してみてください。
代用としてファンデと美容液を混ぜるのもグッド
美容液にリキッドファンデを混ぜても潤いのある肌を作れます。
ツヤツヤ感が気になる場合にはフィニッシュパウダーをプラスしても。
ベースを整えることで、ツヤツヤな透明肌も生きてきます。
デコボコ感がある場合には、ツヤのないマットな肌に仕上げた方がキレイですが、その代わり透明感が失われがち。
まずはスッピンを整えることが先決ですね。
スッピン肌に透明感を作るコツ
まず鏡をじっくり見てみましょう。
肌の透明感を邪魔するものは何でしょう。
ニキビ、吹き出物、シミ、しわ、乾燥によるキメの荒れなどなど。
最初にすべきなのは「肌トラブル」の改善です。
ニキビや吹き出物は何が原因になっているかしっかり見極めましょう。
食生活、生活習慣、年齢、肌の乾燥の有無、便秘の有無など。
ニキビや吹き出物は体内部の不調やストレスが肌に現れていることも多いもの。
スキンケアに重点を置く前に、まずはその部分を意識してみましょう。
シミ、しわは保湿と紫外線ケアに加え、APPSやフラーレンなどのエンジングケア・メラニンケアも加えると効果的です。
ただし、シミやしわのケアは時間がかかるもの。
平行して肌の土台を整えていきましょう。
肌の土台を整えるケアとは?
スキンケアでできることは、表皮から2㎜までの角質層のケアになります。
たかが2㎜と思うかもしれませんが、ここが潤っているかどうか、健康かどうかで肌の質感はずいぶんと変ります。
正しいスキンケアでできることは
角質層の厚さを薄くも厚くもしない
角質層に水分を届け、それを維持できる
角質層に保湿や美肌成分を届け、それを効果的に使うことができる
になります。
特に角質の厚みは重要。
角質層が厚くなると、肌は刺激に鈍感になりますが、透明感も失われます。
ちょうどかかとの角質が厚くなるとツヤがなくなるのと一緒です。
上記が達成されることで結果、肌は潤い、ツヤと張りが出た結果透明感がプラスされます。
ベースが整えば、ツヤ系メイクが映えてきます。
ぜひ、上記を参考にまずは肌の土台を整えていきませんか?
これよかったよ♪透明感を与えてくれるスキンケア
こちらのアイテム、キャラメルで有名なグリコが販売しているスキンケアライン。
その名も「グリコgg エレジナ」。
年齢を重ねると肌内部でもグリコーゲンが減少することを独自のアプローチで検証したグリコ。
その結果、新しいエイジングケアとしてグリコ独自の成分「EAPグリコーゲン」という、今までにないスキンケア成分の開発に成功したそうです。
そして、その成分がたっぷり含まれているのがこの「グリコggエレジナ」ラインなんです。
アットコスメでも評価が高い
発売されたのは2017年4月。
口コミ数は多い方ではないですが、その評価がかなり高めです。
江崎グリコが長年の研究の末に作り出したスキンケア。
興味があり、3点セットを試してみることにしました。
グリコgg本品3点セット
化粧水:エレジナローション
クリーム:エレジナクリーム
夜用ジェル:エレジナナイトジェル
こちらがトライアルの3点セットになります。
これでおよそ2ヵ月分。
通常であれば16,200円相当のものが初回に限り4,000円で購入できるのはかなりお得感がありますね!
それでは一つづつご紹介していきます。
エレジナローション
たっぷり150g。
独自成分のEAPグリコーゲン、αアルブチン配合。
他、12種類の植物由来の保湿成分が加えられたとろみのある化粧水です↓
肌に塗ったところ↓
とろみがあるので、浸透には少し時間がかかります。
ですが表面に残る感じはなく、浸透するとプルプルに。
2度づけを推奨しているので、2回つけました。
肌が手に吸い付くようになるまで、が目安のようです↓
2回つけたらぷるんと弾む肌に仕上がりました。
エレジナクリームV
容量35g。ずっしり。
エレジナにはクリームが2種類あります。
私が手にしているのは「コクのあるタイプ」のNタイプになります。
もう一つは「軽やかなタイプ」だそうです。
コクのあるタイプは乾燥肌の方におすすめ。
テクスチャーはけっこう硬めですが、肌の熱ですぐにとろけます↓
化粧水と同様、グリコの独自成分にプラスして12種類の美肌成分配合。
顔に塗ってみるとかなりしっとり↓
ベール感があり長時間潤います。
特に目元の乾燥をしっかり防いでくれるので、アイクリームにしてもいいかも♡
エレジナナイトジェル
容量80g。
アイテムの位置づけとしては「パック」になります。
夜のみの使用で、寝ている間に美容成分を肌に浸透させてくれます。
テクスチャーはジェルそのもの↓
柔らかくて、肌馴染みもいいです。
「翌朝の肌が変わる!」とコメントしている方が多く、結果が楽しみなアイテムです。
以上がグリコggエレジナの中身です。
本品3点をたっぷり使えるのがメリット
通常、初回はトライアルが基本。
10日分程度をお試しで使うことが多いですが、グリコggエレジナシリーズは本品3点セットになります。
しかも容量は2ヵ月分。
理由は乾燥した肌には思い切りたっぷりと保湿剤を与えて欲しい、という思いからだそう。
確かに量を気にせず思いっきりお試しできるのは本品ならでは。
さらに本品(16,200円相当)を4,000円で試せるというのはかなりお得です。
本品3点セットモニターに参加できる方に制限があります。
残念ながら、本品3点セットモニターを試せる方はある程度の制限があります。
それが以下の通り。
・すでにトライアルセットを試したことのある方は不可(2017年6月末まで実施)
・同一住所でお1人様限り
・10日以上使用してくれる方
・ネットアンケートに回答してくれる方
・グリコからのお知らせを受け取ってくれる方
以上をクリアできた方だけが本品3点セットモニターに参加できます。
使用前の肌はこんな感じでした
自分としてはそんなに肌の状態が悪い時ではないのですが、写真を撮ってみるとわかる「くすみ」感。
肌全体がぼんやりとくすんだ印象です。
ちょっと乾燥もあり、ツヤ不足にも見えますね。
使用前の肌の水分量は?
アラフォーの肌はあっという間に乾燥してしまいます・・・。
使用前の頬水分量のは29%。
大人の肌の平均水分量は20~30%と言われています。
理想値は40~50%。
ちなみに赤ちゃんの肌は水分量80%。
その観点から見ればまぁ平均ですが、できれば理想を目指したいところです。
使用前の角質の状態は?
マイクロスコープで肌の状態をチェックします。
う~ん、やや荒れ気味。
全体的にキメが浅く、中心はほとんどキメがありません。
毛穴の開きと赤みが気になります。
グリコggエレジナトライアルを10日間試してみました
私がチャレンジした時には本品3点セット4,000円モニターがなかったので(涙)トライアルセット(10日分)にチャレンジしました。
使用3日位から肌がふっくらと感じます。
見た目にもキメが整ってきたな、と感じたのが使用から1週間ほどしてから。
10日後の肌の状態
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
色ムラが無くなり、頬の赤みも改善。
保湿って大事!と改めて感じさせてもらいました。
並べて比べてみます↓
肌がワントーン明るくなった印象です。
肌の水分量もアップ
10日間の使用で水分量が15%もアップ。
見た目にも潤い感が伝わるほど、しっとりしています。
角質の状態は?
少しキメが戻ってきました。
水分量が十分なためか、キメが深くふっくらとしています。
肌の赤みは完全に取れていませんし、毛穴もやや開いていますが、改善傾向に思えます。
並べて比較してみます↓
比較するとその違いがよく分かります。
乾燥のために光っていた使用前と比べ、しっとりとした皮膚表面に三角キメがちゃんと生まれていました。
グリコエggエレジナを使って感じたデメリット
アットコスメの評価も高く、使用感もバッチリなグリコggエレジナ。
ですが、実際に10日間以上使ってみて、使い方に気を付けた方がいいな、と感じた部分がありましたので記載します。
量をケチると潤わない
エレジナクリーム。
けっこう硬いクリームで肌ののせるとかなりの被膜感を感じます。
なので、適量を守らずその半分くらいでいっか、と思ったところ。
翌朝の潤い感が全然足りませんでした。
小鼻周りには皮脂が浮いていて、エレジナを使用する前の肌に戻ったような印象。
元々強い乾燥肌なので、小鼻の皮脂浮きなんて毎朝の恒例行事でしたが、エレジナを使ってからはゼロだったので、ちょっとびっくりした出来事となりました。
こっくりクリームですが、適量を守ってたっぷり使うことをおすすめします。
どんな人にグリコggエレジナが向いている?
乾燥肌の方
30代~で目の周りの小じわやほうれい線が気になりだした年齢肌
手軽にエイジングケアを始めたい方
何をしても潤わなかったという方にはエレジナはおすすめ
特にクリームはアイクリームにもなるくらいしっとりします。
グリコが作ったスキンケア
3点セットで潤い素肌へ
@Cosmeで☆5の高評価
大人の透明肌づくりに
公式サイトはこちら
https://www.glico-direct.jp
大人の透明肌のキホン「しっかり潤い肌」を作る「グリコggエレジナ」
価格 | 送料 | 容量 | おすすめ年代 |
---|---|---|---|
4,000円(本品3点セットモニター) | 送料無料 | 2ヵ月分 | 30代~ |
実際に使ってみて、透明感を出すスキンケアにおすすめのトライアルセットのレビューです。
【口コミ】米肌14日間トライアルでいちご鼻は改善する?!
- 投稿タグ
- トライアルセット