実年齢よりも老けて見られる―。
そんなお悩みを抱えている方はけっこう多いもの。
では一体どうして、実年齢よりも「老けて」見えてしまうのでしょうか?
実は老け顔を作り出すのには大きく3つの要素があると言われています。
ではモデルさんを例にして、その変化を詳しく見ていきましょう。
【ノーマルな状態】
老け顔要素その1.肌
老け顔を作り出す最も大きな要因。
それが肌です。
言い換えれば「肌が変われば老け顔は大きく改善される」ということ。
では肌の一体何が問題になるのか。
それがシミ、シワ、たるみの3つの肌老化。
改善には時間がかかるイメージですが、きちんとしたケアを続けることで改善の可能性は大きく、最も力を入れて取り組むべきポイントになります。
老け顔要素その2.髪
ツヤのない髪はそれだけで老け顔を悪化させています。
お手入れの行き届いていない髪を、流行と思って無造作ヘアにまとめてる・・・。
これが一番の老けスタイルと言っても過言ではありません。
肌の色に合った髪の色、そして適度なツヤ感とまとまり感。
脱・老け顔に重要な要素です。
老け顔要素その3.メイク
流行を意識した濃色のリップ。
目元を強調するアイラインや太眉も、場合によっては老け顔メイクに。
脱・老け顔を目指すのであれば、一度ナチュラルでツヤを意識したメイクにしてみるのも手です。
以上が3つの大きな老け顔要因。
この3つが重なれば重なるほど、老け顔度は高まる一方です。
老け顔の改善方法
それでは老け顔を改善するために取り組む内容をまとめていきます。
ここでは老け顔の3つの要素「肌・髪・メイク」に焦点を当てて改善方法を提案していきたいと思います。
老け肌の改善方法
老け顔の原因となる肌のシミ、シワ、たるみ。
これら全ての原因は肌のハリ不足にあります
肌がピーンと張っていないから、ツヤもでにくいし、シワやたるみが生まれてしまいます。
まずは表皮から2㎜までと言われる角質層を水分でたっぷり満たし、肌の張りを取り戻すことで、ふっくらとして健康的な肌を取り戻すことが大切です。
理想的なのは肌自身が水分をしっかりと保持できること。
年齢とともに低下してしまうコラーゲンやエラスチンなどの弾力成分をできるだけ減少させないこと。
これができれば、肌のプルプル感をキープでき、結果的に若々しくみせてくれます。
そんな若々しい肌づくりに活用したい成分が「プロテオグリカン」。
角質に浸透しコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促すプロテオグリカンは肌に弾力が無くなったと感じた時に効果的な成分です。
おすすめのプロテオグリカン配合の美容液
プロテオグリカンはコラーゲンやエラスチンなどの弾力成分の生成を促すだけではなく、シミの原因となるメラニンの生成も抑制してくれます。
表皮の新生を促進する「EFG様効果」があるとされ、シミやくすみが出た表皮をどんどんターンオーバーさせて新生してくれる効果があるためです。
また、水分を角質層にぎゅっと閉じ込めるパワーもあります。
まさに肌のハリと再生に欠かせないアイテム。
かつては1g=3,000万円と高額だったプロテオグリカン。
セレブが使う高級美容成分・・・と言ったイメージでしたが、現在ではしかし鮭の軟骨からの抽出が可能となり、一般の方でも手が届く価格へと変わってきました。
(それでも高額な部類ではあります)
女優愛用!プロテオグリカンと言えばフルアクレフ
#フルアクレフでインスタで検索すると、芸能人やモデルさん、美魔女さんなどなどが愛用しているpicが多数。
どの方も肌がキレイで羨ましい・・・。
美魔女さんに至ってはもはや年齢不詳。
と、そんなフルアクレフを自身で使った結果、短期間で肌のハリ、水分量のアップを自覚!
ハリ不足でお悩みの女子に今一番伝えたい美容液となりました♡
フルアクレフってこんな感じ↓
こちらは9mlのお試しサイズ。
10日間分で650円(税込・送料無料)で試せます。
しかも、定期購の回数縛りがないので、購入のハードルが低いのも魅力です。
ここが気になっています↓
下まぶたのたるみ、ほうれい線。
全体的な肌のツヤ感の低下など、年齢による肌の変化が最近気になっています。
この辺りが10日間の使用でどう変化するかチェックしたいと思います。
フルアクレフのテクスチャー↓
スポイトタイプで最後まで衛生的に使えます。
ややとろみの強いテクスチャー。
ぽってりとして、重さを感じます。
やや粘りがあります。
早速顔に塗ってみます↓
とろみの強い美容液ですが、肌馴染みは問題なし。
伸びがよく、適量とされる2~3滴で十分顔全体に伸びます。
塗って数分間はベタつきを感じますが、15分ほどでサラサラの状態に。
肌はモチモチふっくらした印象。
夜寝る前に塗ると、朝までこのモチモチ感が続きました。
10日間経過後の肌はこうなりました↓
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
目元のたるみ感が少し改善された気がします。
使用前後を並べて比較してみます↓
目の下のたるみが少し解消したように見えます。
小鼻の脇のほうれい線もくっきりからぼんやりに変化。
頬の赤みが和らぎ、色ムラの少ない肌になったように見えます。
肌の水分量は赤ちゃん肌レベル↓
フルアクレフを使って10日目。
肌の水分量は47%に・・・!
この数字は赤ちゃんの肌と同じくらいの水分量♡
どうりで肌がプルプルなワケです( *´艸`)
・・・一つ残念なのは、目の下のたるみが改善されたせいか、目の下の青クマがやや目立つように・・・。
マッサージなどを加えて、クマの改善をする必要がありそうです。
そんなフルアクレフ。
個人的には使用からわずかな時間で肌がふっくらとして、リフトアップしたようにシワが薄くなるのが良かったです。
1回きりのお試し650円はプロテオグリカンの効果を試すチャンスですよ!
老け髪の改善方法
髪の毛のパサツキ、ゴワゴワ感、まとまりのなさがあると老けて見られがち。
髪の毛はツヤを出して、まとまり感のあるある状態をつくることが大切です。
お金をかけずに効果大!ヨーグルトパック
その辺のトリートメントよりも即効性があると感じているヨーグルトヘアパック。
蜂蜜を大さじ1程度加えると、さらに滑らかな指通りになります。
髪を洗った後に、ヨーグルトを髪全体に塗り、10分置いたら洗い流すだけ。
最後はいつも通りコンディショナーをして仕上げます。
お風呂から出たらすぐに髪をドライヤーでしっかり乾かさないと、乳臭い臭いが残るのでご注意を。
トリートメントでおすすめなのはハホニコ↓
こちらはトリートメントNo1~No3(業務用)。
傷んでる場合には1週間に1回くらいNo1~No3まで順番に使うと仕上がりはサラサラのツヤツヤです。
美容室御用達として有名なハホニコ。
確かに効果があるのですが、トリートメントセットだけで1万円を超えるのがネック。
ただ、毎日使うものではないので、コスパは悪くないと思います。
何をしても髪がバリバリという方にぜひおすすめです。
初めてハホニコを使おうと検討されている方は、シャンプーとトリートメントも同時に変更する以下の3点セットがおすすめです↓
老けメイクの改善方法
キーワードはツヤと透明感です。
それと、濃い色を使わないこと。
ブルー系のアイシャドーや濃い色味のリップは、テクニックがないとひと昔前の顔を作ってしまいがちです。
若々しい肌を目指すのであれば、基本はナチュラルに見えるメイクを心掛けましょう。
ただ気をつけたいのは「本当にナチュラルである必要はない」ということ。
肌の悩み部分はしっかりと隠しつつ、透明感とツヤ感のあるある肌づくりを目指します!
ファンデはリキッドかBBクリームを
パウダーファンデは肌をマットに仕上げるものが多く(全てではありません)、できればリキッドや、カバー力がありながら自然な仕上がりになるBBクリームがおすすめ。
特に肌に光を集めて、自然なツヤ感を演出してくれるBBクリームはすっぴんがキレイだと思わせてくれるほど、仕上がりが自然です↓
リップはツヤ感があって肌に馴染む色を選ぶ
日頃からリップクリームを塗っておくなど、縦シワが出来ないようにケアしておくことも重要です。
テカテカなグロスではやや行き過ぎな場合もあるので、その際にはティッシュオフで調整します。
おすすめリップはマキアージュ・ドラマティックルージュ
中でも日本人に肌馴染みがよいBE777番。
発色がいい上に適度なツヤ感。
唇の縦ジワが目立ちにくく、仕上がりはぷっくり↓
1本持ってると重宝するリップです。
ネットでも販売していますが、大き目のドラッグストアなら比較的どこでも入手可能。
できれば実際にお試ししてみて、肌が明るく見えるカラーをチョイスしてくださいね。
若みえ必須テク!下まぶたにハイライト
目元を明るめに仕上げると若く見えるのですが、中でも下まぶたに逆3角形にハイライトを入れるのがおすすめ。
ふんわりと軽めに入れるのがコツです。
メイクはこの3点を意識するだけでも、かなり若みえ効果が高いです。
普段のメイクでぜひ試してみてください♡
すぐできる老け顔対策・まとめ
老け顔からの抜け出すには、日々の努力が大切です。
コツコツ肌や髪のお手入れをしたり、メイクの練習をすることで少しずつ老け顔女子から若みえ女子へと変化していくと思います。
美人は努力を怠りません。
諦めずにトライあるのみです (•̀ᴗ•́)و
- 投稿タグ
- エイジングケア