この記事の目次
小鼻の黒ずみが気になる人は多い
小鼻が黒ずんだいちご鼻。
実は、メイクで隠しているけれど、この小鼻の黒ずみで悩む方は少なくありません。
一体どうして小鼻は黒ずんでしまうのでしょうか?
小鼻の黒ずみの正体とは
最初に毛穴を黒ずませているものが何かを説明しますね。
毛穴を黒ずませているもの―。
それは2種類あります。
一番多いのは古い角質や酸化した皮脂、メイク汚れなどが詰まった「汚れ」です。
そしてもう一つが毛穴周囲に集まったメラニンにより黒く見える「毛穴のシミ」です。
今回、ムース洗顔で改善できる可能性があるのは「汚れ」が詰まった小鼻の黒ずみです。
メラニン色素が蓄積した小鼻の黒ずみは別の方法で対応する必要があります。
鏡でしっかりと毛穴を確認してみて、詰まり毛穴ではないと判断した場合にはメラニン色素蓄積型のいちご鼻の改善方法を参考にしてください。
小鼻か黒ずむ原因とは
※以下は詰まり毛穴が原因の小鼻の黒ずみについてまとめていきます。
小鼻が黒ずむ理由として考えられる理由は3つあります。
1.肌の汚れがきちんと落とせていない
日頃の洗顔やクレンジングでメイク汚れや余分な皮脂、古い角質などが落としきれていない場合、それらが蓄積して毛穴に落ち込み、黒ずみになっている可能性があります。
肌のターンオーバーが整っていない
一般的に28日周期で繰り返されるはだのターンオーバーが正常に起こっておらず、古い角質がどんどん蓄積している場合、毛穴周囲の角質が硬化して、開きっぱなしになり、そこに汚れが落ち込んでしまう可能性があります。
皮脂の分泌が過剰
肌内部の乾燥が原因で、過剰に皮脂が分泌されることがあります。
この結果、あふれ出る皮脂に押し広げられるように毛穴が常に開き、酸化した皮脂が黒ずみとして残ってしまこともあります。
上記3つが主な小鼻の黒ずみの原因です。
基本的にはこの3つの改善が小鼻の黒ずみの改善に繋がるカギになります。
正しい洗顔で黒ずみの原因を解消しよう
小鼻の黒ずみを改善するうえで欠かせないのは正しい洗顔です。
正しいというのは
汚れをしっかりと落とし
肌に負担をかけず
乾燥させない
ことが大切です。
そしてこの3つをかなえてくれる洗顔が「ムース洗顔」。
従来の泡洗顔よりもずっとキメが細かい「ムース」が、不要な皮脂や汚れを優しく包み込んで落とし、肌に負担をかけません。
ゴシゴシ擦る必要もないので、肌に負担をかけず、余計なものは奪わない、保湿成分配合で乾燥を防ぐこともできます。
ここでは人気のムース洗顔2つを徹底的に比較してみました。
最強と思っていた泡洗顔モッチスキンと、それを超える(かもしれない)もう一つの泡洗顔について、本音で紹介します!
小鼻の黒ずみが解消できないとお悩みの方は参考にしてみてくださいね。
モッチスキンってどんな洗顔料?
雑誌、インスタ、ブログ、各種ランキングで最近よく見かけるようになったアイテム「モッチスキン」。
実際に使ってみた時はそのモッチモチの泡に超感動!
こちらがウワサの「モッチスキン」です。
これで容量150g。
たっぷり60回分なので、朝夜使って約1ヵ月分ですね。
モッチスキンが人気になった理由とは?
今どき特に珍しくもない「泡で出てくる洗顔料」。
なぜ、モッチスキンだけがこんなに人気なんだろうと疑問に思う方もいるはず。
そこで、モッチスキンが人気になった理由を簡潔にまとめます。
泡、というよりムース
ネバネバの泡が絡めとる
美容成分、高級オイル配合
余計なものは入っておらず低刺激
簡単にまとめちゃうと上記のような特徴が人気の秘密みたい。
アットコスメでの評価
まだ販売から半年ほどですが、口コミ数は200件を突破。
しかも、☆5以上。
では、さっそくウワサの泡を試してみます
まずはキャップをオープン。
泡が出しやすく、まとまりやすい形状をした口になっています。
モッチスキンをよく振ります↓
使用前によく振っておくのがコツです。
では泡を出してみます↓
最終的にこんだけ出しちゃいました↓
これは・・・ちょっと出しすぎました(笑)
最初はコントロールが少し難しいかもしれません。
ちょっと少ないかな?くらいで止めておくと膨らんだ時に「ちょうどいい」になるかも。
ウワサののび~るを確認
最初はこんな感じ。
確かに伸びるけど、それほどでもないかな?と思いきや・・・
顔に塗ったあたりからめちゃ伸びだした
モッチスキン・・・時間差なの?
手から顔へと塗り始めたら急にネバネバ&ヌルヌルに。
手を顔から離す時に引っ張られるような感覚・・・!
これは毛穴の汚れにも期待できそう♡
顔全体を泡パックしてみました↓
ヌルヌルで気持ちいい♡
エステみたいです。
この間、ピリピリ感など刺激は何一つ感じませんでした。
アラフォーで敏感肌の乾燥肌なんですけどね。
洗い流してみます↓
アットコスメの口コミにも多いですが、泡切れというかネバ切れがよくない(笑)
20回以上洗い流す感覚。
ただ、ここでゴシゴシ擦っては摩擦してしまうので、パッティングするみたいに優しく流すといいと思います。
洗い上がりはしっとり♡
洗い上がりはツッパリ感がなく、しっとり。
しばらく放置してもツッパリ感はなし。
小鼻の黒ずみはモッチスキンを使って変化した?
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
モッチスキンはその泡とネバネバで汚れを絡めとってくれるアイテム。
ならば、私の小鼻の黒ずみも取れるのか。
今回の一番の目的はそこでした。
変化を感じたのは使用4日目(8回使用)あたりから。
凸凹としていた鼻の手触りがつるんとしてきました。
鏡で見ると・・・「あ、黒ずみ減ってる」って感じです。
これを見た時には「もう一生使い続けるっ!」と思ったんです・・・が。
モッチスキンを超えた?D.U.Oザフォームはさらにすごかった
クレンジングで使っているD.U.Oクレンジングバーム。
@cosmeで最近の口コミをチェックしていた時のこと。
「ん?このアイテム超評価高い!」
と、目に留まったのがD.U.Oシリーズの炭酸泡洗顔「D.U.Oザフォーム」。
モッチスキンよりも評価が高いだけではなく、口コミ数は5倍近く。
さらに@cosmeのランキングにINしているではないですかっ・・・!
D.U.Oシリーズはクレンジングバームがお気に入りで色々浮気をするけど肌のコンディションが悪い時には必ず戻ってくるクレンジングです。
その洗顔バージョン、しかも@cosmeでの評価が高いとなると
「いいに決まってる」
ということで即効ポチしました( *´艸`)
D.U.Oザフォームが届きました
クロネコさんで届きました♡
注文からたった2日!
超ど田舎なのに早くて好印象!
じゃん!これがD.U.Oザフォームです↓
容量150g。
モッチスキンと同じ容量です。
泡を出す前はよく振ります↓
モッチスキンと一緒。
ムースタイプは使用前に振るのがお約束です。
では泡を出してみます!↓
超きめ細かい!
モッチスキンと同じくらいかな。
顔にのせます↓
シュワシュワ~!
そう、D.U.Oザフォームは炭酸泡洗顔なんです!
ここがモッチスキンとの大きな違い。
炭酸はタンパク質汚れとくっつきやすいため、皮脂や角質汚れを吸着してくれるらしいのです。
洗っている時はほんのり温感。
バラの香りと温かさ、モチモチとした弾力のある泡に癒されます・・・!
洗い流します↓
ぬるぬる感がなかなか取れないモッチスキンに対して、D.U.Oザフォームは素早い泡切れ。
余計な摩擦をせずに済むのは嬉しいです。
洗い上がりは肌モチモチ↓
何も塗ってないのに、肌に手が吸い付くようなしっとり感♡
ちょっと経つと今度はすごいつるつるに・・・!
しかも。
化粧ノリがすごくよくなりました。
ついでに化粧崩れもしにくくなりました。
D.U.Oザフォームには35種類の美容・エイジング成分がたっぷり配合されていて、洗顔中にリペアマスクとして角質層に浸透してくれるそう。
美容成分や酵素が全5種類のモッチスキン。
やっぱり美容成分は多く入ってた方がいいのかなぁ・・・。
3日間(朝だけ)D.U.Oザフォームを試しました↓
夜はD.U.Oクレンジングバームを使って洗顔(W洗顔なし)なので、朝だけD.U.Oザフォームを使って3日目の朝。
肌にあった細かなプツプツが無くなり、すごく滑らかになりました~( *´艸`)
初回使用の時と比較します↓
全体的につるんとした印象。
肌の色ムラも改善。
小じわまで改善したように思えます。
マイクロスコープで前後を比較します↓
愛用のマイクロスコープで肌の変化を記録しました。
まずはD.U.Oザフォーム使用直前の肌↓
そんなに荒れてはいないと思うんです。
ちょっと毛穴が目立ちますが。
D.U.Oザフォームを3日間使った肌↓
キメがキレイな三角形になりつつあります。
黒ずみが目立っていた毛穴も落ち着いた印象に。
黒ずみが消えたことで目立つものが・・・!
経験上、鼻の黒ずみが減ると目立ってくるものがあります。
小鼻周りの赤み。
小鼻周りは血管が密集しているので、黒ずみがなくなることで赤みが目立つ場合もあります。
赤み対策は洗顔では難しいです。
赤みの原因や程度によって、その改善方法は様々。
お悩みの際は以下の記事を参考にしてみてください。
→【決定版】小鼻の赤みの原因と正しい治し方&隠し方
モッチスキンとD.U.Oザフォームを比較します
泡洗顔というよりはムース洗顔と呼んだ方がいいような2つの洗顔料。
一体どちらを選べばいいのよ?!とこれを読んでいる方は思うはず・・・。
ということで、それぞれの特徴を詳しい表にまとめてみました!
明らかに上回る部分には花丸印を付けています。
こうやってみると・・・D.U.Oザフォームの方が花丸が多くなりました。
ということで、検討の結果しばらく「D.U.Oザフォーム」を使うことにしました!
ムース洗顔、どんな方におすすめ?
実際に使ってみてどんな肌の方におすすめかまとめますと・・・
毛穴の黒ずみ、角栓、開きが気になる方
洗顔後に乾燥が気になる方
皮脂分泌が多く、ニキビや吹き出物などの肌トラブルが続いている方
泡立てが面倒な方、苦手な方
忙しいから洗顔は適当という方
コスパのいいアイテムをお探しの方
こんな方はぜひ手にとって試してみる価値があるんじゃなかなぁって思います。
ムース洗顔・・・しばらくハマり続けそうな予感です・・・♡
運命の洗顔との出会いになりますように♪
いちご鼻に効く!その他の効果的な洗顔方法はこちら♪
- 投稿タグ
- 洗顔料