出典:http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm1104059
「もう若くないんだし、ほうれい線やら目尻のシワも仕方ない」
そんな風に感じていませんか?
確かに肌は加齢による影響を受けます。
しかし、実は加齢よりももっと影響を受けているものがあるのをご存知ですか?
それが「紫外線」による光老化です。
紫外線が肌に影響を及ぼすことを知っている方は多いと思います。
しかし、その影響力は肌老化の80%にも及ぶことをご存知ですか?
言い換えれば、光老化によるダメージを回復できれば80%は肌の老化を防げるということ。
肌に大きな影響を与える光老化について詳しく解説するとともに、正しい対策についてまとめていきます。
◎光老化による「80%の肌老化」から肌を救うドクターズコスメとは?
この記事の目次
紫外線による「光老化」のメカニズム
紫外線は太陽から放出される太陽光線の一つ。
紫外線にはUV-A波、UV-B波、UV-C波の3種類があります。
このうち、地上に届くのはUV-A波とUV-B波です。
そしてさらにこの2種類のうちで肌の老化に大きな影響を及ぼしていると言われているのがUV-A波なのです。
UV-A波は肌の真皮層まで届きます。
肌の真皮層ではハリや弾力を守るコラーゲンやエラスチンがバネのように肌を支えています。
このコラーゲンやエラスチンを変性させ、少しずつ弾力を奪っていきます。
結果、肌には深いシワが刻まれたり、たるみが生まれたりします。
さらに水分を肌に保持する機能も低下するため、乾燥しやすく潤いの乏しい肌へと変化していきます。
一方、比較的影響の少ないとされるUV-B波ですが、こちらは肌の表皮部分のメラニン細胞を活性化させて日焼けを起こしたり、シミやくすみを作り出します。
UV-BはUV-A波と比べると波長が短く、真皮までは到達しないと言われています。
しかし、UV-B波にはコラーゲンを壊す「コラゲナーゼ酵素」の働きを活性化させるため、直接真皮に影響しなくても、しわの原因となることがあります。
光老化のダメージから肌を守る方法は2つ
加齢よりも影響の大きな紫外線による光老化。
それではどうやってそのダメージから肌を守ったらいいのでしょうか?
大きくわけてその方法は2つあるとされています。
紫外線対策
日焼け止めを使ってUV-A波とUV-B波から肌を守ります。
日焼け止めは一日中屋外で過ごす方以外であればSPF30・PA++でも十分です。
ちなみにSPFはUV-B波、PAはUV-A波から守る数値の目安です。
SPF30であれば約10時間はUV-B波から肌を守ってくれます。
PA++は、外で軽い運動するくらいの時間ならUV-A波から肌を守れるよ、という目安。
参考にしてみてください。
ただし、汗をかいたりハンカチでふき取ったり、泳いだりするなどの場合には2~3時間おきに塗りなおした方がよいとされています。
活性酸素対策
肌は紫外線の影響により、活性酸素が発生します。
この活性酸素が肌ダメージを起こす原因となるのです。
この活性酸素を排除しててくれる作用を抗酸化作用といいます。
抗酸化作用は肌を正常化させるために必要不可欠なもの。
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどには強い抗酸化作用があり、活性酸素対策として有効です。
特にビタミンAはコラーゲンの生成を促進する効果があることが分かっています。
さらにビタミンCはコラーゲンの生成に使われます。また、シミの原因となるメラニンの生成を抑制し、無色化する効果もあります。
ビタミンEもまた強力な抗酸化力により、肌のメラニン生成を抑制してくれます。
これほど肌を守ってくれるビタミンですが、残念ながら毎日浴びる紫外線により破壊されてしまいます。
肌を光老化から守るためには「定期的に、不足にならないように補い続けること」が重要になります。
光老化から守る食事とスキンケア
ビタミンA・C・Eを補うには2つの方法があります。
1つは食事やサプリメントから補う方法です。
食事で補う方法
毎日の食事で意識して上記したビタミンが含まれるものを摂取することで、定期的に補うことができます。
ビタミンAを多く含む食品
肉類では豚、牛、鶏の肝臓、魚介であればうなぎやいかなど。
卵やバターなどの乳製品も多く含みます。
ビタミンCを多く含む食品
果物、野菜に多く含まれます。
主に緑黄色野菜に豊富です。
ビタミンEを多く含む食品
油、種実類、魚卵に多く含まれます。
特にヒマワリの種、アボガド、はまちの刺身、タラコ、はビタミンEを比較的多く含みます。
スキンケアで補う方法
食事で補う方法とは別にスキンケアで補う方法があります。
食事からだと肌細胞までは消化・吸収を経ての長い道のりですが、スキンケアで補う方法であれば、肌にダイレクトにビタミンA・C・Eを届けることができます。
光老化に着目したスキンケアとは
この光老化に着目したスキンケアがあります。
それが「エンビロン」です。
エンビロンは肌の正常化に欠かせない、またコラーゲン生成の促進のために必要不可欠な「ビタミンA」をたっぷりと含んでいます。
それ以外にもビタミンC、ビタミンEなど、毎日壊れるビタミンをたっぷり配合。
肌を光老化から守り、若く美しく保つサポートをしてくれます。
エンビロンはドクターズコスメです
エンビロンをご存知の方も多いと思います。
いきつけの皮膚科で紹介された、エステサロンに置いてた、などで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
エンビロンは実はすでに30年近い歴史のあるスキンケアアイテム。
開発者は形成外科医であるドクターフェルナンデス。
彼は皮膚の深刻なトラブルのメカニズムを研究する中でビタミンAの有用性に着目しました。
こうして誕生したのが「エンビロン」なのです。
世界70か国で愛されるロングセラー
エンビロンは世界70か国での販売実績があります。
日本では1991年に販売を開始。
現在では国内でも1,500以上の皮膚科やエステサロンなどのスキンケア専門機関に導入されています。
日本でも多くの医師や専門家に認められた本物のエンジンジングケア用品なんです。
使い方に特徴があります
エンビロンの特徴の一つはビタミンAを高濃度に配合するという点。
これにより、光老化による肌のダメージを修復し、回復させてくれるんだそう。
しかし、エンビロンのアイテムの一部はカウンセリングを受けないと使えないものもあります。
高濃度のビタミンA配合スキンケアをいきなり使うことで発生する「レチノイド反応」=A反応を防止するためです。
A反応とは、これまで長い間ビタミンAが不足気味で、新陳代謝が遅れていた肌にいきなり高濃度のビタミンAを塗布することで、一気に肌の新陳代謝が促進。
結果、一時的に皮むけ、かゆみ、赤みなどが生じます。
A反応は毒性反応でもアレルギー反応でもありません。
肌がビタミンAに慣れることにより自然に収まっていく反応です。
しかし、この知識がない場合、赤みやかゆみが出た時点で「自分には合わなかった」と止めてしまいますよね。
せっかく肌が変わるチャンスなのに、それじゃもったいないです。
なのでエンビロンはビタミンAの配合量が一定量を超えるとネットでの購入ができなくなります。
自己判断ではなく、カウンセリングを受けながらステップアップをしていく必要があるからです。
エンビロンを取り扱っている皮膚科・エステサロンなどは全国に1,500カ所あります。
公式サイトに取り扱い機関一覧があるので、ぜひチェックしてみてください。
じゃあ気軽にネットで購入して試すことはできないの?
どんなに良いものだとしても自身で実感してない間はわざわざ病院やサロンに足を運ぶ気にはなりませんよね。
なので、最初のスターターセット、モイスチャー1までなら実はネットでも購入して試すことができます。
その他、一部化粧品、敏感肌用スキンケア、ボディケアなどもネットで購入ができます。
いきなり高濃度のビタミンAスキンケアを試すのではA反応が心配ですが、最初の1ステップ(低濃度)はネットでも試せるので、チャレンジしやすいかもしれません。
私も実際にエンビロンを試してみました
紫外線対策について「ついうっかり」が多かった過去。
今更ながら光老化の怖さを感じています・・・。
ということで私もエンビロンのトライアルセットである「モイスチャー1セット」を試してみました!
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
エンビロンモイスチャー1セットは4つのアイテムがあります
・モイスチャートーナー
・モイスチャージェル1
・モイスチャークリーム1
以上がエンビロン・モイスチャー1セットです。
それでは早速一つ一つチェックしていきます。
クレンジングジェル
一回の使用量はパール2粒大。
こちらはクレンジングジェルとなっていますが、洗顔も兼用。
ジェルでありながら泡立ちます。
朝は泡立てて洗顔として、夜はメイクにジェルをそのまま馴染ませてから洗い流します。
ちなみに相当粘ります↓
正直、泡立ちはイマイチ。
手だけでは全然物足りません↓
泡立てスポンジを使うとこれくらいにはなります。
私は100均の泡立てスポンジで泡立てました↓
泡はかなり弾力があります。
吸い付くような洗い心地です↓
洗顔後の肌15分後↓
かなりしっとりとした洗い上がり。
15分経ってもツッパリ感がありません。
モイスチャートーナー
1回の使用量は500円玉硬貨大。
コットン使用を推奨しています。
斬新なのは、モイスチャージェルやクリームと混ぜて使用してOKとのこと。
でも、今回は丁寧に単独使いしていきます^^
こちらもけっこうしっとりです。
モイスチャージェル1
1回の使用量はパール2粒大。
ちなみに、こちらもモイスチャークリームと混ぜて使用してOK。
初回なので単独で試します↓
し、し、し、しみるっ!
一番最初、しみました(涙)
説明書を読むと、モイスチャージェル1(モイスチャークリーム1も)にはビタミンAが配合されており、慢性的にビタミンA不足の肌の場合まれにA反応が起こる可能性があるとのこと。
しみたのは初回1回だけだったのですが、しみたのはもしかしたらA反応だったのかもしれません。
赤み、かゆみはなく、しみる感じも数秒で収まりました。
モイスチャークリーム1
こちらの1回の使用量もパール2粒大。
ジェルと2つになるとけっこうな量です。
個人的にはジェル1粒、クリーム1粒でもいいかなと思います。
ジェルほどではないですが、ほんのりしみました・・・。
これも初回だけだったのですが。
やはり普段からビタミンAが足りてなかった(=新陳代謝の悪い肌)だったんでしょうか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
エンビロンモイスチャー1セットを使った翌日の感想
驚くほど肌が柔らかくなりました。
ずっと触ってたい♡と思うほど気持ちいい!
皮脂の分泌量(特に小鼻周り)も落ち着いています。
また、化粧ノリがダントツによくなりました。
エンビロンを1週間使ってみました
すっぴんの肌にツヤが戻ってきました!
小じわも目立ちません。
毛穴も少しずつ小さくなった印象。
ファンデを使わなくてもいいかな?と思えるくらいです。
まだモイスチャージェルとクリームはたっぷり残っています。
これからの肌の変化がますます楽しみです( *´艸`)
世界70か国での販売実績
@Cosmeで☆5以上獲得
たるみ・年齢肌が気になる肌へ
ステップアップ方式のドクターズコスメ
公式サイトはこちら
http://www.environ.jp
(総合評価98点/100点)
プロビタミンAで光老化ダメージからの回復を目指す
価格 | 送料 | 容量 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
7,387円 | 送料無料 | クレンジング・トーナー:約1~2週間 モイスチャージェル・クリーム:約1ヶ月~ |
・定期購入で割引あり 今だけクレンジングジェルとトーナーのミニが付いてきます |
すでに受けてしまった光老化のダメージをケアしてくれるエンビロン。
高いアンチエイジング効果が期待できそうなアイテムです( *´艸`)