SK-2、米肌、ライスフォースなどなど。
今、お米系スキンケアはとても注目されています。
以前こちらのサイトでもお米系スキンケアとして米肌の14日間体験レポやライスフォースの10日間体験レポをまとめていますが、やはりとても人気が高いです。
その理由は高い「保湿力」と肌を整える「整肌力」の高さのようです。
水分をしっかりと閉じ込め、角質層に維持する力、肌のターンオーバーを正常化し、キメを整える力など。
お米系スキンケアは比較的多くの日本人の肌にフィットしするようで、口コミも高め。
という感じで多くの方に人気のようなんです。
この記事の目次
糀を使ったスキンケアとは
糀(こうじ)。
蒸したお米や大豆、麦などの穀物にコウジ菌を加えて発酵させたものです。
話題の発酵食品である塩こうじ、甘酒、日常で使う醤油、酒、味噌も糀が使われます。
実はSK-2も米肌もライスフォースもお米の発酵で抽出される成分。
(※SK-2ピテラ、米肌・ライスフォースはライスパワーNo11という成分)
そして糀も同じコウジ菌による発酵なんです。
お米を発酵させた場合、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などがぎっしり含まれるようになります。
そしてここから美容成分を抽出すると、保湿効果、水分保持効果の高い成分が期待できるワケなんです。
お米系スキンケアはなぜ高い?
独自成分であったり、抽出方法がオリジナルな場合、アイテムの価格が高くなる傾向にあります。
また製法として発酵・熟成が自然製法で時間をかける場合も同じく価格が高めになる傾向があるようです。
お手頃価格のお米系スキンケアはないの?
価格設定が高めなお米系スキンケア。
そんな中で比較的リーズナブルなアイテムを発見。
それが「糀肌(こうじはだ)」です。
米麹を使ったアイテムで、どちらかというと30代後半からの年齢肌にぴったりなアイテムとなります。
販売は「肌ラボ」でお馴染みの「ロート製薬」。
肌ラボが大ヒットだった製薬会社だけに、糀肌にも期待が持てますね。
糀肌の口コミ
季節の変わり目は身体中痒くなるのでそろそろニベアさん買わねばと思ったらもらったやつ3つも出てきて使わねばと思ってせっせと塗っております 糀肌さん頼みますよ pic.twitter.com/RdyzgJ9eLq
— ちゃあすけ⛸🐻🐰💕°˖✧ (@chaasuke25) 2016年10月5日
自分用に、糀肌けしょうすいを💆 pic.twitter.com/a58DFb9QmE
— hug+a (@hgmc227) 2016年9月22日
乾燥肌さんが特に愛用している印象でした。
糀肌ってこんな商品
注文から4日目。
糀肌が届きました↓
中はこんな感じになっています↓
【内容】
糀肌けしょうすい
糀肌くりーむ
糀肌濃厚くりーむ
同梱される書類はこんな感じ↓
糀肌の使い方
キャンペーンの案内
総合カタログ
注文ハガキ
それでは糀肌のアイテムを詳しくご紹介していきます。
糀肌けしょうすい
こちらが糀肌けしょうすい。
容量は30ml。
お試しセットは10日分となっていますが、もう少し使えそうな容量です。
早速手に出してみます↓
かなりトロミ・・・というかねばりがあります。
こちらのアイテムは、まだ糀肌くりーむ(オールインワン)しか発売していなかった際に、「化粧水とライン使いしたい」という声が多かったために作られたそう。
位置づけとしては糀肌くりーむの浸透と保湿力を高めるため、という感じらしい。
化粧水というよりはブースターの役割なのかも。
顔に塗ってみます↓
トロトロです。
そのため、浸透にはやや時間がかかる印象。
おすすめの使用量は500円玉大/回だそうですが、その半分でも個人的には十分な感じ。
500円玉大であれば、2回にわけて塗った方がよさそうです。
塗りあがりはかなりしっとり↓
塗って5分経過。
かなりしっとりが持続します。
保湿力が高いので、私のような乾燥肌の人に向いてそうです。
糀肌くりーむ
容量は20g。
トライアルにしてはかなり大きめです。
実はこれ一つで化粧水・乳液・美容液効果もあるオールインワンタイプ。
糀肌のラインの中で最も人気のアイテムです。
キャップはカチっと捻るタイプで開けやすいもの↓
出してみます↓
ぷにぷにぷに~と空気を含んだようなクリームという感じ。
触ってみると・・・↓
おお~フワフワ♡
マシュマロのような柔らかさと弾力があります。
顔に塗っていきます↓
推奨量はさくらんぼ大、ということでけっこうな量です。
こちらも2回に分けて塗った方がよさそう。
最初の1分くらいは顔が白くなりました(笑)
その後はしっとりに加えて手が肌に吸い付くような手触りに。
この時点でかなりしっとり濃厚なイメージです。
糀肌濃厚くりーむ
糀肌で推奨しているのがなんと、クリームの「ダブル使い」。
糀肌くりーむで肌を整えたところで、糀肌濃厚クリームを塗ることでハリをプラスするんだとか。
糀肌濃厚クリームのテクスチャー
触れた感じは柔らかめ。
ちなみに推奨量はパール粒大。
肌に塗ってみます↓
うーん、濃厚!
これはもう、かなりのこっくりクリーム。
季節と年齢によっては、重く感じてしまうかもしれません。
仕上がりの肌はこんな感じ↓
塗り終えて数分経った際にはクリームにありがちなペトペト感はなくなりました。
感覚としては塗ってる感があります。
表面に被膜ができたような感じ。
朝と夜の使用が推奨されていますが、この濃厚くりーむの直後にファンデを塗ったら絶対ヨレそうです(笑)
個人的な感想としては夜だけ使用か、目元・口元などの乾燥小じわの好発部位へのポイント使いが良さそうな印象。
翌朝の肌の状態
朝、顔を洗う時にぬるつきなどは残っていません。
肌はしっとりとしていて、乾燥は感じません。
洗顔後、早速肌の水分量をチェック↓
肌の水分量、48%!
油分よりも水分量が多い、理想の値です♡
赤ちゃん肌に近い肌の水分量~( *´艸`)
アラフォーなだけにかなり感動しました!
糀肌で使われる白糀コメエキスは保湿力が高い
保湿の高さで一時期話題となったヒアルロン酸やコメ発酵エキスよりも保湿力が高い。
化粧水やクリームはただただ濃厚なのではなく、高い保湿力があるから故の質感なんですね。
糀肌、おすすめしたいのはこんな人
私と同じアラフォー世代以降の人
何をしても乾燥が収まらない人
スキンケアの効果で保湿を重視している人
米系スキンケアに興味のある方
プチプラは不安、ハイブランドはNGでミドル価格を探している方
このへんの方におすすめしたいと感じました。
糀肌のデメリットってある?
ネット限定、ドラッグストアでは買えない
肌ラボとは違い、糀肌はネット限定販売。
手軽に購入できないのが難点です。
ただし、トライアルセットを980円で試せたり、トライアル後は割引で購入できるサービスもあるので、その点はネット購入のメリットかなと思います。
白糀コメエキス配合
Wクリーム使いでしっとり肌
初回980円で10日間トライアルあり
メーカーは安心のロート製薬
公式サイトはこちら
価格 | 送料 | 容量 | おすすめ年代 |
---|---|---|---|
初回980円(10日間トライアルセット) | 無料 | 約10日分 | 30代後半~50代後半 |
- 投稿タグ
- トライアルセット